-
2023年の春にタキイ経由で早咲きグラジオラス・コードラングラスという名前で購入…
-
Inps. utricularioides
いや、定期的にラン展なんかで見ては買うんですけど、この一株しか生き残っていないで…
-
2025年4月京葉洋ラン同好会例会
3月は子供のイベントで行けなかったので、1ヶ月振りに例会に行ってきました。 今回…
-
熱帯ドリームセンター
先日、沖縄旅行で美ら海水族館に行ったついでに、熱帯ドリームセンターに寄ってきまし…
-
Coel. cristata fma. hololeuca ‘Pure White’
この株は2011年の世界らん展で日本大賞を取ったものですね。今でも須和田農園さん…
-
C. intermedia
2022年5月にベラビスタさんから輸入したsiblingになります。vinico…
-
ウイルス感染かな…
先日、実生のC. schroederaeが開花しました。結構な人が育てているTa…
-
第二回地生ラン展
3/22に地生ラン展に行ってきました。地生ランは苦手なんですけど、割と好きなんで…
-
Zygopabstia Marry Ann
半年ぶりぐらいに開花しました。記録を見返してみると、大体いつも半年に一回ですね。…
-
Den. Miss You ‘Sapphire No. 1’
今年はしょぼい開花でした。無念。なんと二輪だけ…。夏に調子を崩したんですよね。成…