
昔はDiapteronでしたけど、今はAphyosemionになっちゃってますね。とは言え、ここらをまとめてDia.とすると、話は通じやすいので、今でも普通に使っていますけど。
以前KCJのオークションで競り落として飼育しています。普通に産卵もしてくれるんですけど、我が家ではとにかくメスに偏ります。一回メスだけになってしまって、オスだけいただいて、リトライ中です。

それと稚魚が弱いです。気を抜くと、すぐ尾びれがスペード状〜線状になってしまいます。あれ、病気だと思うんですけど、なんという病名なんだろう…。尾腐れ病とも違う感じなんですけど。そして、コショウにもなりやすい。
えーい!と小さいうちから30cm水槽に放り込むようにしたら、解決しました。ちゃんと泳げる様になるまでは小さい環境の方がいいんですけど、それを過ぎたらすぐでかい水槽へgoでほぼ解決。もしくは小さい環境でもエアレーションをするといいのかもしれないけど、それはそれで面倒。
後は性比だな(^^;