

しょぼしょぼmurrellianumです。花芽を切っても切っても次々出てきちゃうので、とりあえず一度咲かせました。もう瀕死で、死に花になっちゃいそう…。ある程度満足させたら、切っちゃってももう花芽を出しませんかねぇ。
年がら年中室内で高湿度で高温にしないようにしているんですけど、なんか傷んで来ちゃってます。Odontoglosssum全体に言えるような気がするんですけど、液肥がいけない気がするんですよね。規定の半分の濃度にしているんですけど、多分それでも濃いんじゃないかと思います。一度リセットした方が良さそうなので、先日植え替えてみました。
さて、どうなるかな…。