A. australe

元々はA. australe ‘Solid Orange’の繁殖がうまくいかなくなってきたので、普通のOrangeと掛け合わせちゃったという個体を手に入れたところから始まります。産卵させてみると、当初は両方とも出てたんですよね。

で、個人的には普通のOrangeの方が好みなので、メスもなるべく色が濃くて、茶色のドットが少しひれに入ったりするような個体を選んでいました。そのうち全てがOrangeになるだろうと思っていたんですよ。

そしたら、代を重ねるごとにSolid Orangeが増えていってしまったのです(^^;

A. australe ‘Solid Orange’

どうやらSolid Orangeの方が優性っぽいんですよね・・・って、今は顕性って言うんでしたっけ。個人的には普通のOrangeで焦げ茶が強めを狙っていたので、ちょっと残念ですが、仕方ないですね。

今度のコンベンションで全部放出してしまえと思ったんですが、うっかり生まれたばかりの稚魚がいました(^^; ま、そのうち全部出す予定です。今度飼うとしたら、茶色のやつか普通のOrangeかなぁ…。