Caulocattleya Chantilly Lace ‘Twinkle’

今年の1月に咲いた記録があるから、半年ぶりかな。丈夫で、よく咲いてくれます。

下の写真の方はまだ一輪咲いていませんけど、本来の花になります。上は咲きそろうのを待って、更にその後撮り忘れてしまい(^^;花弁の先がちょっと黄色く変色しかかった状態なので、ピンクの部分が飛んでしまっています。

小型〜中型ぐらいでそれほど場所を取らないし、不定期咲きだし、花も日本人好みの雰囲気だし、花持ちもそこそこ長いので、なかなか良いと思うんですよね。ただ、これ以外のCaulocattleyaはまだ見たことないです(^^;

ちなみに、聞き慣れないCaulocattleyaはCaularthronとCattleyaの交配種で、本種はCaularthron bicornutum x Cattleya El Dorado Splashの交配になります。Caularthronは暖かいところ出身みたいなので寒さに弱いっぽいですが、この種は別に普通のCattleya交配種と同じ対応で問題ないです。

これで香りが良かったりするといいんだけど、残念ながらそこまでは。