2021年1月に須和田農園で購入したものになります。ちょっと不定期に咲きますが、だいたい12月から4月ぐらいの間に咲いています。今年は4月と12月の二回咲いていますが、今までは年に1度だけでした。


最初に上のが1輪咲いて、その半月後ぐらいに下のが咲きました。下のは分かりにくいですが、2輪咲いています。これは前回の春と同様のパターンです。新しいバルブが育って、その後にそのバルブの横から花芽が出てくるというサイクルになるようです。
基本的にTrichopiliaの類は水を切らないようにぐらいのことを言われていますが、ずっとびちょびちょだとバルブが余り大きくならないですね・・・根腐れしている感はないんですけど。乾いてきたけどカサカサじゃないぐらいで、次の水遣りをすると良い印象です。ちょっと面倒ですが(^^;、そうするとバルブが大きくなるようです。後は肥料もかも。今年はグリーンサムポットを使用しています。