最近あんまり見なくなりましたかね。数年前までは初級向けと言えばこれが出てきていたような気がするんですけど、最近はあんまりお勧めされてない気がします。栽培するとその理由がなんとなく分かるんだけど、そこそこ暑さに弱くて。花はよく咲くんだけど、夏に外だと徐々に弱っていきます。うちのも外に出していたら年々調子が悪くなっていってしまいました。ただ、ベースは丈夫なんですよね。そんな状態でも花を咲かせようとする。

中心にある小さいバルブが元の高芽なんですが、どうにもこうにもダメになってきたんで高芽を使ってリセットしました。夏は冷房のかかった部屋に入れるようにしたんですけど、そうすると調子がいいですね。

見ていると、調子が悪くなってくるとバルブが細くなっていくみたいです。上の株は夏は冷やしていたのでずんぐりむっくりした感じになっていますが、夏を外にすると伸びるけど細いバルブになっていく模様。そうなってくると、咲く花も色があせてしまってくるようです。
以前はこんな猛暑じゃなかったから良かったんでしょうけど、この数年は暑すぎますよね…