-
今月も参加してきました。気になったものや写真写りが良かったものをチョイスしていま…
-
A. coeleste
今回はうまくいっていないやつら。 きれいなんですけど、全く産卵してくれないんです…
-
Zygopabstia Marry Ann
今回は4輪咲きました。ベルベット調のリップがきれいです。もうちょっとドットが小さ…
-
A. ocellatum
cameronenseなどと一緒に生息しているような低温系のAphyosemio…
-
Trichopilia Charles ‘Young Memory’
毎年春になると、Trichopilia Charlesが咲いてくれます。 去年は…
-
2024 KCJ convention in spring
KCJのコンベンション&オークションが春に川崎で行われます。コロナになってからリ…
-
A. bitteri
今まで色々飼育してきましたけど、ある程度泳いで、新水が好きな種は、比較的順調に飼…
-
Kohleria ‘HCY’s Jardin de Monet’
先日サンシャインのらん展で購入したKohleriaが咲いております。 コーレリア…
-
3月京葉洋ラン同好会例会
3/3に例会があったので、その時の写真から。人気投票とは全く関係なく写真を撮って…
-
Paphinia cristata開花
今年初回のPaphinia cristataが咲きました。大体1-2輪ですが、今…